第44回流山市春季空手道大会

4月13日流山大会に7名の選手が参加🌸
朝は駐車場を確保するところから戦いが始まった🚗
大会はレベルは全国大会で活躍する選手がゴロゴロ。

そんな中よく頑張りました。
生徒の悔し涙を見るたびに思います。

「もっと時間を割いて伝えるべきだった…」
「自分の指導は合っているのか…」
「もっと自分にできることはなかったのか」

全国で活躍する選手が多く出場する大会だからこそ、刺激が多く、そして考える機会をもらえた。

中学生は2週間後!小学生は1ヶ月後!
全国大会の予選に向けて頑張ろう🔥
先生も気合い入れ直して頑張ります!!

結果
幼児組手の部
第5位 多田選手
緊張あるなか本当によく頑張ったね!回し蹴り決まった瞬間は最高に嬉しかったよ!ここからまた強く逞しくなろう☺️

無双館では、伝統派空手(ノンコンタクト空手)の四大流派である剛柔流を教えています。

伝統空手は、競技空手、寸止め空手とも言われており、伝統技術に基づき試合や稽古に励み、技の形を重視するため、小さなお子さまも安心して楽しめます。
この機会にぜひ空手を一緒にやってみませんか?☺️

無双館は、他道場と違い目的・レベルによってクラスを分けてしてるので安心して通えます。

幼児クラス:4歳〜6歳(年少さん・年中さん・年長さん)
初級クラス:白帯〜オレンジ帯
中級クラス:青帯〜緑帯
上級クラス:茶色帯〜黒帯
強化クラス:大会で勝つことを意識した生徒が集まるクラス
(目指せ!全国大会優勝!)

特に幼児クラスはこの2つのルールを元に指導しております。

①先生のお話を聞く時はお話しない
②お話を聞く時は目を見る。

2つを守ってお稽古を頑張ったらご褒美シールをプレゼント。

お子様の初めての習い事に空手道はどうでしょうか?☺️
見学・体験は24hいつでも受け付けております。

この記事をシェア

見学はもちろん
1ヶ月の無料体験稽古も実施しております

無料体験稽古のご希望の場合、園児は「園児クラス」、小学1年以上は「初級クラス」となります。最初は親御さんも不安だと思います。泣いてしまわないか、自分から積極的に動けないのではないか…当道場は、お子様に稽古を通して、1ヶ月のなかで一つひとつできるようになっていく達成感を感じてほしいと考えています。そのため、楽しく明るい雰囲気で練習ができるように心がけています。

見学・無料体験稽古について